• 土地家屋調査士守田靖昭事務所 トップページ
  • 所長日記(ブログ)

所長日記(ブログ)

グローバル経済と企業経営 2012/01/14(土) 23:12:54



「経済産業講演会 〜グローバル経済と企業経営〜」開催のお知らせ



テーマ:「経済成長の鍵〜グローバル化と産業集積〜」
講師 : 戸堂 康之 氏
独立行政法人経済産業研究所ファカルティフェロー
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻教授


テーマ:「グローバルニッチトップ企業の経営戦略〜九州編」
講師 : 難波 正憲 氏 立命館アジア太平洋大学 名誉教授


テーマ:「海外展開のためのリスクマネジメント」
講師 : 沖田 剛一 氏 独立行政法人日本貿易保険 大阪支店長  


http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1201/120113.html


朝日 2012/01/13(金) 23:41:09

初日の出、というわけじゃありませんが・・・。

事務所に向かう途中に正面から朝日が。

車を止めて思わずパチリ。

朝日を浴びて自然のパワーをいただきます。



グッときました。こんなサービスがしたい! 2012/01/06(金) 08:58:59

ディズニーランドでのお話です。

「サイン帳の落とし物はないですか??」

インフォメーションセンターに
ひとりのお父さんが元気なく入ってきました。

落としたサイン帳の中身を聴くと、
息子さんがミッキーやミニーに一生懸命に集めた
サインがあともう少しでサイン帳一杯になるところだったそうです。

でも、残念ながらインフォメーションセンターには、
サイン帳は届けられていませんでした。

キャストはサイン帳の特徴を詳しく聴いて、
あちこちのキャストに連絡を取ってみました。

しかし、見かけたキャストは誰一人としていませんでした。

「お客様、申し訳ございません。
 まだ見つからないようです。
 お客様はいつまで滞在されていますか??」

と伺ったところ、お父さんが言うには、
2日後のお昼には帰らなければならないとのこと。

「手分けして探しますので、2日後、お帰りになる前に
もう一度インフォメーションセンターに立ち寄っていただけますか??」

と笑顔で声をかけたそうです。

そして、お父さんが帰られた後も、
細かな部署に電話をかけて聴いてみたり、
自分の足で探しにも行ったそうです。

ところが、どうしても見つけ出すことができず、
約束の2日後を迎えてしまいました。



・・・・続きはコチラのブログで(東京の行政書士さんのブログです)
http://blog.goo.ne.jp/usuitks/e/489ade06b44cc567c6d0998496c7719f


「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。 2012/01/04(水) 18:00:27

新年あけましておめでとうございます。 

休日中に撮り溜めビデオ見てました。
震災復興のCMで流れてる、金子みすゞ「こだまでしょうか」。

CMで流れたこの詩しか知らなかったけど、実は与謝野晶子に並ぶ詩人だったんですね。

TVで他の詩も紹介されていました。
物事の見方をまったく違うところから捕らえたものばかりで目から鱗状態でした。

このような見方・捉え方は経営に、とくにマネジメントスキルを磨くのに非常に参考になりました。

以下、CMに使われてるものです。



〜こだまでしょうか〜

 「遊ぼう」っていうと
 「遊ぼう」っていう。



 「馬鹿」っていうと
 「馬鹿」っていう。



 「もう遊ばない」っていうと
 「遊ばない」っていう。



 そうして、あとで
 さみしくなって、



 「ごめんね」っていうと
 「ごめんね」っていう。



 こだまでしょうか、
 いいえ、誰でも。

                                    『金子みすゞ全集』(JULA出版局)

金子みすゞ記念館
http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/misuzu/index.html


共有物の分割 2011/12/24(土) 00:53:29

土地の分筆登記。

共有名義の土地をそれぞれの単独所有にするための分割。

持分で面積を出すにしても家の配置がバラバラだ。

接道もちゃんと取らないと家が建てられなくなるしなあ。

こりゃ、一筋縄じゃ出来ないぞ!


保育園のおゆうぎ会 2011/12/17(土) 17:52:31

保育園のおゆうぎ会。

12年通ったおゆうぎ会も今年が最後でした。

秋のうんどうかいでは娘が初めのご挨拶をしてました。

入園したころはクラスで一番小さかった娘。

成長ぶりをみて思わず涙。

あと3ヶ月で卒園と思ったらやはり涙ぽろり。

涙もろくなったのかなあヽ・(ノ∀`)ヽ・



今年7回目の忘年会 2011/12/15(木) 00:30:04

今年7回目の忘年会は調査士会支部研修後の忘年会。

研修会では活発な意見交換ができました。

会議室より1階移動で忘年会。

あと2回忘年会に出ると今年は終了。

去年より3分の1まで削ったので大分楽でした。


百獣の王 2011/12/08(木) 23:45:49

百獣の王、ライオンさんです。

しかし、この姿はちょっと( ̄ー ̄lll)



家づくりセミナーを開催します! 2011/12/07(水) 01:41:53

開催内容、以下にコピペ。





家づくり無料勉強会を開催します。今回の勉強会では



・今流行の「高性能住宅」のメリット・デメリット

・「プランニング」の基本的な考え方

・家づくりの正しい進め方

・住宅ローンの選び方

・「戸建?マンション?新築?中古物件?どれがいいの?」

・正しい業者の選び方

・住宅業界の価格のカラクリを公開!

・資金計画実践シミュレーション



など、マイホームに関する情報から、資金面のお話までわかりやすく説明します。

さらに、今回は土地家屋調査士でおられる守田靖昭氏を講師としてお招きし、

土地購入時の注意点などを説明していただきます。



-------------------------------------------------------------------------------------------

みなさんは、いろいろなところでマイホームの情報を収集していることでしょう。

実際にマイホームを建てるとなると必ず土地の上に建築しますよね。

そこで、つい見落としがちな土地購入の際の注意点をご自分のイメージする敷地と共に考えてみましょう。

トラブルを未然に防ぐために是非お役立てください。

-------------------------------------------------------------------------------------------



家づくりセミナーの開催日時、場所についての詳細は下記のとおりです。



-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-

主 催 :NPO日本自然素材研究開発協議会

開催日 :2011年12月11日(日)・12日(月)

     13:00〜16:30 予定

開催場所:大野城まどかぴあ

参加費用:無料

-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-



http://www.peacehomekasuga.jp/%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%83%85%E5%A0%B1/


忘年会2日目 2011/12/06(火) 00:43:05

忘年会2日目は地元のコミュニティ運営委員会の広報部会でした。

会場の入口で見つけたワンちゃん。

可愛かったので思わず「はい、チーズ」。




総数:1,054件 (全106頁)

前10件 |<< 77 78 79 80 81 82 83 >>| 次10件