事務所日記
白瓜 2021/07/26(月) 23:00:22
マクワウリの一種でしょうか、趣味で参加している菜園で
白い瓜が収穫期を迎えました。
この瓜、どれを食べてもほとんどハズレが無く甘くて
美味しいのでメンバーに好評です。
植え付けをしてからそれほど手間もかからないので
毎年作る様になりました。
この暑い時期、冷蔵庫でよく冷やして食べると最高です。
事務担当 M
梅雨明け 2021/07/18(日) 06:51:29
連日暑い日が続くのでそろそろかなぁと思っていたところ
昨日、東海地方も長かった梅雨が明けました。
本格的な夏の始まりです。
我が家の猫も最近は暑さのせいで日中は寝ていることが
多くなりました。
元々は食いしん坊の猫ですが、気温が高くなると食欲も
低下気味に。
猫を見ているとそろそろクーラーの出番かなと思います。
事務担当 M
ワクチン接種 2021/07/10(土) 15:33:22
昨日、1回目のコロナワクチン接種に行ってきました。
ワクチン供給不足と言われる中、私の住んでいる地域は
65歳以下の世代、今のところ予定通りに接種できそう
ですが、上から年齢順のため学生世代は1ヶ月後ぐらいに
なりそうです。
娘は大学で接種出来るからと思っていたのですが
ワクチン不足のため日程が延期されました。
データによると活動的な若い世代こそ早く接種を済ませた方が
今後の流行のリバウンドを抑える効果が高いとのこと。
若い世代から接種している自治体もあるようですが
自治体によって違うというのに違和感を感じます。
事務担当 M
ヤマモモシロップ 2021/07/03(土) 23:05:43
ヤマモモの実をいただいたので初めてシロップを
作ってみました。
1週間経ち砂糖もほとんど溶け、綺麗な色になってきました。
この赤い色素はアントシアニン。
ポリフェノールの一種で抗酸化力が強く、疲労回復にも
効果があるそうです。
砂糖が完全に溶け、実がシワシワになったら濾して完成。
どんな味なのか楽しみです。
事務担当 M
雷嫌い 2021/06/26(土) 06:47:08
今週は不安定なお天気が続いています。
昨日も昼間に急な雨と雷の不安定なお天気でした。
在宅していた娘によると猫の姿がしばらく見当たらないので
家の中を探しにいくと、いつもは行かない娘の部屋の隅っこで
じっとしていたとのこと。
やんちゃなうちの猫もよほど雷が怖かった様です。
事務担当 M
夏野菜 収穫 2021/06/17(木) 18:14:50
趣味で参加しているグループ菜園では、キュウリ、ズッキーニ
ピーマンなどの夏野菜がどんどん育ち始めました。
参加者に高齢者が多いのでなるべく作りすぎない様に
しているのですが、量の調節は難しくこれからの時期は
皆で分散して週3回の作業となります。
大きく育ち過ぎた野菜は味が落ちますから食べ頃サイズを
マメに収穫。暑いですが皆がんばります。
事務担当 M
気象痛予防 2021/06/10(木) 17:34:08
天気が崩れる前に頭痛がおきやすい体質なので
毎年梅雨は私にとっては厄介な季節です。
低気圧による頭痛は耳の周りの血流をよくすると予防出来る
というので、1分程度 朝.昼.晩と耳を軽くつまんで引っぱったり
グルグル回したりマッサージを続けたところ、頭痛が起きる
頻度がグッと減りました。
こんな簡単なマッサージで頭痛が改善されるとは驚きです。
気象痛にお悩みの方は一度お試しください。
症状が改善するかもしれません。
事務担当 M
堆肥作り 2021/06/02(水) 17:11:47
ダンボールコンポストで堆肥作りを始めました。
ダンボールの中にヤシ殻チップと籾殻の燻炭を入れ
その中に生ゴミを入れていくというものです。
毎日生ゴミを入れて撹拌→3ヶ月ほどで生ゴミ投入をストップし
約3週間熟成→堆肥として使用可能 とのこと。
夏に向け生ゴミの量が減るならありがたいと思って
始めましたが、確かに始めてから随分生ゴミの量が減りました。
コンポストの中の状態が順調かどうか生ゴミを入れながら
観察する日々です。
事務担当 M
ワクチン接種 2021/05/26(水) 23:36:13
先日、医療従事者の同い年の友人からコロナのワクチン2回目を
接種したとのLINEが届きました。
1回目より2回目の方が副反応が重かったそうで
翌日、鎮痛剤を服用。それでもしんどいので横になってい
たそうです。
副反応は若い人は重く、高齢者は軽い傾向がある様ですが
彼女曰く、最低ラインが私くらいの副反応と思って
接種後は薬とあっさりした食べ物を用意しておくといいよ
とのこと。
ありがたい参考意見でした。
事務担当 M
カモミール 2021/05/19(水) 22:58:17
趣味で参加している菜園の片隅に植えられたカモミール。
5月に入りどんどん成長して花が咲きました。
この花をせっせと摘んでいる仲間がいたので
どうするのいか聞いてみると、洗って乾燥させハーブティーに
するとのこと。
寝る前にこのティーを飲むとよく眠れるそうなので
私も真似をして乾燥させたいのですが、あいにく今年は
早々と梅雨入り。
なかなか天日干しが出来ません。
事務担当 M