事務所日記
いよいよ買い替え 2021/12/12(日) 16:59:10
トリノ五輪の年、2006年に買ったテレビの調子が最近
悪くなってきました。
見ていると突然1秒ほど真っ暗になることがあり
これはそろそろ買い替えではということになりました。
シャープの亀山モデルの液晶テレビですが
子供達はこのテレビを見て育ち、16年近く今まで故障もせず
よくもったものだと少々感慨深いものがあります。
事務担当 M
干し芋 2021/12/05(日) 17:34:10
畑で収穫したサツマイモの細い物、小さい物は食べるのには
適さないと思っていたところ、年配のメンバー曰く
細くて小さな芋は茹でて、皮を剥いて干し芋にすると
美味しいと教えてくれました。
早速言われた通りやってみたところ、3日ほど天日干したら
美味しい干し芋に。
うっかり捨ててしまうところでしたがさすが年配者の知恵、
小さい芋があればまた作りたいと思います。
事務担当 M
ヌートリア 2021/11/27(土) 12:05:16
先日、趣味で参加している菜園の一角にメンバーが
集まって何やら騒いでいるので行ってみると、なんと子供の
ヌートリアが2匹、落ちているキャベツの葉っぱをかじって
いるではありませんか。
畑の周りの水路から上がってきたのか毛は濡れており
人がそばに行っても逃げる様子もなくひたすら葉っぱを
パリパリ…
この先畑の作物に被害出ない様祈るばかりです。
事務担当 M
猫語翻訳アプリ 2021/11/19(金) 18:16:16
猫の鳴き声を翻訳してくれるアプリがあると
知人から聞いたので、早速そのアプリ「にゃんトーク」を
我が家の猫に試してみました。
なかなか鳴いてくれずしばらく猫について回りようやく
鳴き声をスマホに聞き取らせ翻訳してみると「近すぎ!」との
翻訳が…
なるほど、これは訳として合っている気がする!と
ちょっと感心してしまいました。
本当に精度が高いかは分かりませんが、これは猫好きの
お楽しみアプリと思って時々楽しみたいと思います。
事務担当 M
感染者激減 2021/11/11(木) 18:22:40
先日、一年半ぶりに家族全員で私の実家へ行ってきました。
今までは私のみ週に一度、一人暮らしの父の所に行って
いましたが家族全員で行くのは本当に久しぶりです。
ここにきてコロナ感染者数が激減してきたのでようやく
再会出来ました。
父は89歳。本当なら去年米寿の祝いをするところでしたが
延期になっていました。
今なら計画しても大丈夫かなと思っているところです。
事務担当 M
里芋掘り 2021/11/03(水) 22:56:43
今週のグループ菜園での作業は、里芋掘りでした。
雑談しながら作業をしていると野菜作りのベテランの方が
「里芋だけは買った芋より畑で作った芋のほうが
美味しい」と一言。
市販品はほとんど買わないので比較したことはありませんが
確かに毎年、畑で採れた里芋は美味しいです。
今年の芋の出来はどうか?まずはシンプルに蒸してそのもの
味を楽しみたいと思います。
事務担当 M
芋掘り 2021/10/26(火) 17:58:45
今日は趣味の菜園の作業日で芋掘りをしてきました。
日中気温が上がり汗ばむほどの暑さの中、せっかく出来た
サツマイモをなるべく傷つけない様丁寧に移植コテで
芋の周りの土を崩しながら掘り進んだところ
芋づる式とはこの事と言う様な見事な芋が連なって
取れました。
今年の出来は上々です。
事務担当 M
一雨一度 2021/10/18(月) 17:45:31
今日は予報通りの寒い1日となりました。
つい先週末迄は夏の様な気温だったのにすっかり秋の空気に
変わってしまいました。
秋の天気は「一雨一度」というそうで、雨が降ると
冷たい空気が流れ気温が下がるを繰り返し、秋が深まって
いくとのこと。
明日もお天気は下り坂の様です。体調管理に要注意の季節ですね。
事務担当 M
季節外れの実 2021/10/11(月) 17:40:07
うちのブラックベリーの枝に季節外れの花が咲き
結構沢山実が付いているのを見つけました。
今秋は季節外れの暑さが続き、植物も夏と勘違いしている様です。
このまま暑さが続けば色づいて又、収穫出来るのかも
しれませんがこの暑さはやはり異常。
早く秋らしい気候になって欲しいものです。
事務担当 M
10月に。 2021/10/03(日) 16:29:39
10月に入りましたが日中30℃に近い日が続いています。
ところによっては熱中症に注意の予報もあり
扇風機も半袖の衣類もしばらくは片付けられない暑さです。
とはいえ、朝夕は涼しく温度差があるのが夏とは違うところ。
パジャマも半袖と長袖の両方を用意したり衣類選びが
難しい季節、体調管理には要注意ですね。
事務担当 M