事務所日記
野菜高騰 2025/01/16(木) 16:32:04
昨年末から野菜が高騰し、キャベツが500円と経験したことない
価格をつけ、ずっと買う気になれずにいましたが、
年明け、趣味の菜園で年を越してひとまわり大きくなった
キャベツの収穫がありました。
不格好ですが久しぶりのキャベツは美味しかったです。
事務担当 M
年賀状減少 2025/01/08(水) 18:13:11
新年初ブログです。
今年も宜しくお願いいたします。
今年のお正月、我が家に届いた年賀状は過去最低の
枚数となりました。
代わりにSNSでの挨拶が増え、これからはこちらが主流に
なると実感。
ハガキの値上げで年賀状じまいが一気に加速した気がします。
年々減ってゆく年賀状。さて、来年はどうなるのでしょう?
事務担当 M
良いお年を 2024/12/29(日) 23:23:32
今年は年賀状に取りかかるのが遅くなり、夕方ようやく
書き終わりました。
元旦に着きます様にと願いつつ、夜に投函しに出かけ
ましたが外の冷え込みはこたえました。
今年も残すところあと2日。
インフルエンザの感染者も急激に増えている様ですし
皆様も体調管理にはくれぐれも気をつけて、良い年を
お迎えください。
事務担当 M
年賀状 2024/12/24(火) 18:16:28
12月はあっという間に過ぎ,はや今日は24日のクリスマスイブ
です。
私としてはチキンよりも年賀状の準備ができてないのが気がかり
なのですが、ハガキの値上げやメール、SNSの普及などで
年賀状離れは加速している様です。
とりあえず来年は出すものの今後の「年賀状じまい」については
検討中です。
事務担当 M
シュトーレン 2024/12/18(水) 17:52:59
クリスマスが近づいてきたのでドイツのクリスマスのパン菓子、
シュトーレンを焼きました。
2年ぶりに作ったので手際が悪く、発酵させるのに手間取り
出来上がるまでに随分時間がかかってしまいました。
シュトーレンは焼き上げてから少し熟成させてからの方が
美味しいので出来具合を心配しつつ3日間寝かせ…
食べてみたところ、具に偏りがあるものの味はまずまず。
家族にも好評でホッとしました。
事務担当 M
デストロイヤー 2024/12/10(火) 17:21:41
趣味の菜園でジャガイモの収穫がありました。
デストロイヤーという表皮が赤褐色のユニークな見た目の
品種です。
スーパーなどでは見かけません。
味はサツマイモと栗とじゃがいもを足して3で割ったような
ホクホクで甘味の濃いじゃがいもだそうで。
どうやって食べようか思案中です。
事務担当 M
寒さ対策 2024/12/02(月) 18:03:45
暖かい12月のスタートでしたが、今週末にかけて
寒さが本格的になっていく様です。
ここ数年、暖冬が続きましたが今冬は冬らしい寒さに
なるとか。
何かと忙しい12月、体調を崩したくは無いので
去年はあまり必要のなかったダウンコートや手袋、カイロ等
早めに用意しておこうと思います。
事務担当 M
蕎麦打ちの会へ 2024/11/25(月) 16:43:13
先週末、夫が入会している蕎麦打ちの会の年に一度
会員皆が集まって蕎麦を打つ日ということで、茹でたて
打ちたてをご馳走になってきました。
打ち手によって蕎麦のコシ、太さも違い味比べが楽しいです。
新蕎麦粉だったことと、皆さんが年々腕を上げている事もあり
今年の蕎麦は今までで一番の美味しさでした。
事務担当 M
作物に異変が 2024/11/17(日) 15:20:21
11月も半ばになりましたが、11月とは思えぬ暖かい日が
続いています。
我が家のブラックベリーはこんな時期に赤い実をつけましたし
趣味の菜園では大きなズッキーニが採れました。
せっかく植えたブロッコリーの苗には、例年にはいない虫が
ついて葉っぱがレース状にたべられたりと、今秋はとにかく
異例づくしです。
事務担当 M
健康測定会へ 2024/11/10(日) 23:10:09
今日は市が主催の健康測定会に参加して自分の姿勢の歪みを
測定してもらいました。
AI技術を活用した姿勢分析システムだそうで、スマホで
自分の正面、横向きの立ち姿を撮影してもらうだけで
このままの姿勢を続けていくとどの様な姿勢に変化していくか、
正しい位置にするにはどんなエクササイズが良いかなど
僅か数分でわかり、データも自分のスマホに送って
もらえました。
自分の姿勢は自分では分からないですから、このAI技術に
感心しきりです。
事務担当 M