お役立ち情報バックナンバー
2004/05/01(土)
親子二世帯住宅の建物登記について
★★★★「親子二世帯住宅の建物登記について」★★★★
問い
-----------------------------------------------------------
私は、来年、地元に戻って両親と一緒に暮らすため、父名義の建物
(既に登記されている)に増築しようと考えています。
食事、風呂等、生活はすべて別々にできる二世帯住宅にして、
増築部分は完全に遮断しないようにドアで間仕切りをする予定です。
増築部分の建築資金は、すべて私が出資しますが、建物の登記は
どのようにすればいいのでしょうか?
答え
-----------------------------------------------------------
1つの方法は、全体を一個の建物として、普通の増築登記として
父と子の共有名義の建物にすることができます。
もう1つの方法ですが、ご質問の内容から構造上と利用上の両面から、
従来の建物と増築する建物は、独立している状態でもありますので、
この場合、別々の建物として登記することが出来ます。
このような登記のことを、区分建物登記と言います。
この登記をすると、外見上1個の建物でも、独立した2個の建物として
扱われることになります。
このことにより担保権を設定するときは、増築した部分だけに
設定することができますので有利な場合があります。
この登記は主にマンションを登記する際に用いられますが、
小規模な建物でも、区分建物の要件を満たすことができれば
可能になります。
参考までに、区分建物の要件を列記します。
1、1棟の建物であること。
2、隔壁(シャッター、ドアを含む)や階層(天井、床など)によって
遮断され、構造上と利用上の独立性があること。
3、区分建物として独立した用途性があり直接外への出入りが可能な
こと。(廊下や階段室など共用部分を利用することも含む)
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
バックナンバーリスト
2005/08/11(木) 登記面積より少ない実測面積
2005/07/07(木) 公図の無番地は脱落地なのか
2005/06/15(水) 市街化調整区域に住宅を建てたい
2005/05/16(月) 分譲マンション土地の持分は
2005/04/23(土) 土地家屋調査士とは
2005/04/02(土) 土地を分割して相続させたい
2005/03/17(木) 幅員3メートルの市道、道路後退必要か
2005/03/03(木) 雑種地の意味教えて・宅地への変更可能か
2005/02/16(水) 休耕田の地目変更できるか
2005/02/01(火) ビニールハウスは登記できるか
2005/01/17(月) 傾斜地がある土地の境界線はどこか
2005/01/04(火) 土地の境界石は信頼できるか
2004/12/19(日) 通行地役権を設定したい
2004/12/01(水) 仮換地上の建物の登記
2004/11/16(火) 違法建築の建物登記は可能か
2004/11/02(火) 幅員4メートルない位置指定道路
2004/10/17(日) いつ建物として認定されるか
2004/10/04(月) 土地の境界はいつできたか
2004/09/15(水) 地番と住居表示の違いがわからない
2004/09/01(水) 買った土地の面積が少ない