YouTubeアップロード動画
ADR認定土地家屋調査士実務研修
	
	土地家屋調査士 藁科 一元 のADR認定土地家屋調査士実務研修動画をご紹介します。
目次
- 第4回 『比較解説ー所有権確認訴訟と筆界確定訴訟』
 - 第5回 『筆界(境界)確定訴訟と時効との関係』
 - 第6回『所有権確認訴訟における反射的効果上の筆界』
 - 第7回 『境界の種類:厳選4界』
 - 第8回 『調査士法3条1項7号の法解釈』
 - 第9回 『調査士ADRは和解を目指す!』
 - 第10回 『民法177条(対抗要件)』
 - 第11回 『調査士法第3条1-8号ADR相談業務の注意点』
 - 第12回 『境界紛争解決センター』
 - 第13回 『不動産登記法 第1条』
 - 第14回 『保存行為・管理行為・処分行為』
 - 第15回 『行政不服審査法 第1条』
 - 第16回 『原始筆界』
 - 第17回 『筆界特定の却下』
 - 第18回 『筆界特定申請の可否事由』
 - 第19回 『時効中断・援用権の喪失』
 - 第20回 『筆界と所有権界の時効(最高裁判例)』
 - 第21回 『不在者財産管理人の保存行為とは(家裁)』
 - 第22回 『調査士の陥りやすい非弁活動(弁護士法72条違反)』
 - 第23回 『官民境界申請要領の要点解説』
 - 第24回 『事例研究ー地積測量図の差替の申出』
 - 第25回 『筆界と所有権界の絶対的相違』
 - 第26回 『フローチャートによる体系的解説』
 
境界紛争解決センター研修
ADR認定土地家屋調査士実務研修
調査士の「ひとり言」第1回〜第30回
調査士の「ひとり言」第31回〜第60回
調査士の「ひとり言」第61回〜第67回
ADR認定土地家屋調査士研修 復刻版
土地家屋調査士が解説する不動産深堀Q&A
単発動画
衰退の記録(趣味)
ADR認定土地家屋調査士実務研修動画2
第9回 『調査士ADRは和解を目指す!』
第10回 『民法177条(対抗要件)』
第11回 『調査士法第3条1-8号ADR相談業務の注意点』
第12回 『境界紛争解決センター』
第13回 『不動産登記法 第1条』
ご相談・お問い合せはこちら
新築登記、分筆測量、地目変更等の不動産(土地・建物)に関するご質問や、測量に関するご質問にお答えします。また、固定資産税を払いすぎているかもしれないとお感じの方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。
.png)
.png)