• 都築測量登記事務所 トップページ
  • 事務所日記

事務所日記

クリスマスイルミネーション 2018/11/17(土) 22:32:33

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

今日は星が丘テラスでクリスマスイルミネーションの
点灯式がありました。
娘が友達と見るからと出かけて行きましたが、結構な人が
点灯のカウントダウンに立ち会っていたそうです。

今日から12月24日までの間、17時以降この
イルミネーションが見られるとのこと。
毎週土日にはクリスマスコンサートも開かれるようです。

送られてきた写真がなかなか素敵だったので
機会あらば私も是非も見てみたいと思います。



大掃除スタート 2018/11/10(土) 12:11:09

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

大掃除は12月になってからやればいいと思っていましたが
お風呂に関しては、以外にも梅雨と並んで秋も
黒カビ繁殖時期だそうで、いまが大掃除の適期のようです。

繁殖してひどくなってからやるより、ぽかぽか陽気の
続いているこの時期に済ませておいた方が楽なはず
と思って、重い腰を上げて近日中にやることにします。

炊飯器 2018/11/01(木) 23:00:15

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

新米の出回る季節になりました。
せっかくの新米をおいしく食べたいのですが
うちの炊飯器、残念ながらあまりおいしく炊けません。

機能は壊れてないものの、うち釜が剥がれてきたのが
気になるし、そろそろ買い替え時かなと考え中なのですが
探し始めると値段もピンからキリまで、銘柄で
炊き分けるとか水の量も教えてくれるとか各社機能が
色々と進化しており、一番と思えるものになかなかたどり
着けません。
我が家にとってのベストワンを見つけるには
もうしばらく、かかりそうです。


芸術の秋 2018/10/24(水) 17:09:29

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

思いがけず知人より歌舞伎のチケットを頂けることになり
先週リニューアルした御園座に行ってきました。

何十年ぶりかで歌舞伎を観ましたが、やはり生の舞台は
素晴らしく、4時間があっという間でした。

驚いたのは館内の飲食についてですが、販売されている
お弁当は勿論、1階のパンやお寿司、お惣菜、飲み物等々
コンビニの様なコーナーで購入した物を幕間の休憩に
自分の席で食べても良いとのこと。
気軽にお芝居を楽しんで欲しいということでしょうか。
お陰で幕間に一息つけ、長い舞台も楽しめました。


秋の味覚 2018/10/17(水) 22:53:17

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

畑で作業をしていても、汗をかくことがなくなり
過ごしやすい気候になりました。

秋晴れの中、先日畑でサツマイモと自然薯を
収穫してきました。

サツマイモはしばらくおいた方が糖度が増すので
まだ食べていませんが、出来具合は悪くないので
味も期待出来そうな気がします。
食べるのが楽しみです。


落花生 2018/10/10(水) 18:00:36

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

落花生を今年初収穫しました。
おおまさりという品種で、実がおおきくて柔らかく
甘みがあり茹で豆に適した品種です。

今年は豊作で、苗を抜くと鈴なりに実がついていて
沢山収穫出来ました。

収穫仕立てのをよく洗って、早速茹でた所
中身もしっかり詰まっていて味も上々。
今年は大満足の出来となりました。

停電したら 2018/10/03(水) 17:46:43

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

先週末、台風24号が列島を縦断したばかりというのに
今週末は25号がまた日本に近づく予報が出ています。

台風の影響で停電した所も多数あったようですが
もし停電した場合、冷蔵庫はどうなるのか気になって
調べてみたところ、ドアを開閉しなけらば数時間大丈夫だった
というコメントが多数あり、なるべく復旧するまで
ドアを開閉しないでおけば庫内の温度は結構保たれる
ことがわかりました。

いざという時は実践したいと思います。

早くもインフルエンザ 2018/09/26(水) 17:13:17

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

9月の初旬、インフルエンザの予防接種の予約も
まだ始まってないというのに、関東でインフルエンザによる
学級閉鎖があったそうです。

今年は異例の猛暑で夏バテして体力が低下している人が
多いとか、海外からの旅行者が増加しているとか
原因は色々あるようですが、結構かかっている人がいるのには
驚きました。

まだ9月、インフルエンザに注意するなんてピンときませんが
手洗い、うがいを意識したほうが良さそうです。


コリンキー 2018/09/18(火) 17:36:22

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

私の参加しているグループ菜園では、夏野菜の収穫も
ほとんど無くなりましたが、先日知人からコリンキーという
きれいなオレンジ色のカボチャをもらいました。

果肉は適度な歯ざわりがあり、生で皮ごと食べる事が
出来るとの事でサラダやピクルスに向いているそうです。

今晩、早速試してみようと思います。


サンマの行方は? 2018/09/11(火) 15:04:46

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

昨秋は不漁で高値だったサンマが、今年は豊漁の上
脂の乗り、サイズ共申し分ないとの事で
期待していたのですが、先日の北海道の地震の影響で
入荷が不安定になっているようです。

北海道は日本の食を支える地域ですからサンマに限らず
今後、色々な食べ物に影響が出てくるのではと心配です。

今日の朝刊には北海道の節電が長引く恐れとありましたが
道民の皆さんの生活のためにも、日本の食の流通のためにも
一日でも早い電力の安定供給を願います。

総数:519件 (全52頁)

前10件 |<< 31 32 33 34 35 36 37 >>| 次10件