• 都築測量登記事務所 トップページ
  • お役立ち情報バックナンバー

お役立ち情報バックナンバー

2011/11/02(水)

登記・測量のQ&A NO.075「不動産鑑定士とは」

■■■■登記の都築 お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■

土地家屋調査士の都築 功です。

いつもご愛読いただきありがとうございます。

─────────────────────────────────

11月に入りましたが、このところ日中は暑いくらいの日射しですね。
暑いか寒いかで、秋らしい爽やかな日が年々減少しているような気がします。
この気温では、紅葉はまだまだ先になるのでしょうか?

明日は文化の日。体調管理の難しい季節ですが風邪などに気を付けて、行楽の秋をお楽しみください。

─────────────────────────────────


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第075号
「不動産鑑定士とは」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は「行政書士」についてお話ししました。
土地家屋調査士が行う業務の中には、役所への許認可等の申請が伴う場合等行政書士の力を借りて業務を行うこともあること、そのような場合でも、土地家屋調査士が窓口となって業務を進めることができることなどをご紹介しました。

今回は「不動産鑑定士」についてお話ししましょう。


問い
────────────────────────────────
不動産に関する資格には「不動産鑑定士」というのがありますが、土地家屋調査士とはどのような関係があるのでしょうか?


答え
────────────────────────────────
土地家屋調査士は、不動産(土地や建物)の位置や面積、用途等を調査・測量し、必要な図面や書類を作成し、不動産の表示に関する登記の申請手続などを行う専門家です。

不動産鑑定士(ふどうさんかんていし)は、簡単に言えば「不動産の価格」を判断する専門家です。不動産の鑑定業務やコンサルティング業務を行っていますので、次のような場合にお世話になっているかもしれません。

・不動産を賃貸借するとき
・不動産を担保にするとき
・相続などで適正な価格が必要なとき
・不動産の証券化
・不動産を売買・(等価)交換するとき

(※社団法人日本不動産鑑定協会のホームページより抜粋)


土地家屋調査士との業務上の関わりとしましては、司法書士や行政書士ほどの関係はありません。

尚、不動産鑑定士の詳しい業務内容につきましては、社団法人日本不動産鑑定協会のホームページをご覧ください。

 社団法人日本不動産鑑定協会のホームページ
 http://www.fudousan-kanteishi.or.jp/


以上、不動産鑑定士と土地家屋調査士の関係について簡単にご紹介しましたが、もっと詳しくお知りになりたい場合には、お近くの土地家屋調査士におたずねください。


今回はここまでです。
次回は、「宅建主任者とは」について配信する予定です。

どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。

────────────────────────────────

私達、土地家屋調査士は市民生活と密接に関係する土地・建物について、登記・測量の分野で深く関わっております。

ご質問、ご相談は、土地家屋調査士事務所をご活用下さい。

【発行所】
愛知郡長久手町大字岩作字向田22-2
 都築測量登記事務所
  土地家屋調査士 都築 功

TEL O561-64-2577 FAX 0561-64-2578
E-mail tsuduki@to-ki.jp
URL http://www.to-ki.jp/tsuduki/




バックナンバーリスト

2008/01/17(木) 登記・測量のQ&A NO.044「合筆の場合の地番の付け方」
2008/01/03(木) 登記・測量のQ&A NO.043「分筆の場合の地番の付け方」
2007/12/03(月) 登記・測量のQ&A NO.042「地番とは?」
2007/11/05(月) 登記・測量のQ&A NO.037「海や川と陸地の境」
2007/10/01(月) 登記・測量のQ&A NO.036「傾斜地の筆界」
2007/09/17(月) 登記・測量のQ&A NO.035「筆界と所有権界」
2007/09/03(月) 登記・測量のQ&A NO.034「国有地の払い下げを受けたとき」
2007/08/14(火) 登記・測量のQ&A NO.033「建物の合体とは?」
2007/08/01(水) 登記・測量のQ&A NO.032「建物の区分とは?」
2007/07/17(火) 登記・測量のQ&A NO.031「建物の合併とは?」
2007/07/02(月) 登記・測量のQ&A NO.030「建物を分割する時」
2007/06/16(土) 登記・測量のQ&A NO.029「建物を取り壊した時」
2007/06/01(金) 登記・測量のQ&A NO.028「建物を増築・改築した時」
2007/05/21(月) 登記・測量のQ&A NO.027「建物を新築した時」
2007/05/01(火) 登記・測量のQ&A NO.026「家屋番号とは?」
2007/04/12(木) 登記・測量のQ&A NO.025「建物の構造とは?」
2007/03/07(水) 登記・測量のQ&A NO.024「建物の種類とは?」
2007/02/05(月) 登記・測量のQ&A NO.023「用途地域って何?」 1
2007/01/19(金) 登記・測量のQ&A NO.022「敷地権って何?」
2007/01/07(日) 登記・測量のQ&A NO.021「区分建物」

総数:450件 (全23頁)

前20件 |<< 18 19 20 21 22 23 次20件