お役立ち情報バックナンバー
2010/11/19(金)
登記・測量のQ&A NO.060「原野とは」
■■■■登記の都築 お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■
土地家屋調査士の都築 功です。
いつもご愛読いただきありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月も後半になり、北の地方では雪の便りが届く時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
この頃は、朝晩の温度差が激しく、風邪をひきやすい時期です。
これからは、ますます寒くなっていきますので、体調の管理に十分注意してください。
今年も、残すところ1ヶ月余りになりました。もうひと頑張りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第060号
「原野とは」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は地目の「牧場」についてお話ししました。
牛や馬、羊や山羊などの家畜の放牧場をはじめ、牧畜のために使用する建物の敷地や、牧草栽培地、日陰用の林のある土地など全て「牧場」として取り扱うことなどをご紹介しました。
今回は「原野」についてお話ししましょう。
問い
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載される地目についておたずねします。
「原野」とはどのような土地を指すのでしょうか?
答え
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載されている地目は、土地をその利用状況によって区分したもので、法律によって23種類が定められています。
その法律によると、原野(げんや)は、
「耕作の方法によらないで雑草,かん木類の生育する土地」
となっています。(不動産登記事務取扱手続準則 第68条11号)
原野は、主として農地としての利用には適していないなどの理由で、人の手が加えられずに、雑草やかん木類が生えるままの状態で長年放置されてきたた土地をいいます。
また、かん木とは、高さがほぼ人の背丈ほどで、幹があまり太くならず、根本付近から枝分かれしている低木のことをいいます。
休耕田や耕作を放棄した畑では、雑草やかん木類が生い茂り、原野のような外観になることがありますが、たとえ耕作を放棄したとしても農地であることに変わりはなく、原野として取り扱うことはできません。
以上、地目の原野について簡単にご紹介しましたが、
実際には、地目が原野であるかどうかの判断にはかなりの困難を伴います。
もっと詳しくお知りになりたい場合には、お近くの土地家屋調査士に
おたずねください。
今回はここまでです。
次回は、「中間地目」について配信する予定です。
どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。
────────────────────────────────
私達、土地家屋調査士は市民生活と密接に関係する土地・建物について、登記・測量の分野で深く関わっております。
ご質問、ご相談は、土地家屋調査士事務所をご活用下さい。
【発行所】
愛知郡長久手町大字岩作字向田22-2
都築測量登記事務所
土地家屋調査士 都築 功
TEL O561-64-2577 FAX 0561-64-2578
E-mail tsuduki@to-ki.jp
URL http://www.to-ki.jp/tsuduki/
バックナンバーリスト
2008/01/17(木) 登記・測量のQ&A NO.044「合筆の場合の地番の付け方」
2008/01/03(木) 登記・測量のQ&A NO.043「分筆の場合の地番の付け方」
2007/12/03(月) 登記・測量のQ&A NO.042「地番とは?」
2007/11/05(月) 登記・測量のQ&A NO.037「海や川と陸地の境」
2007/10/01(月) 登記・測量のQ&A NO.036「傾斜地の筆界」
2007/09/17(月) 登記・測量のQ&A NO.035「筆界と所有権界」
2007/09/03(月) 登記・測量のQ&A NO.034「国有地の払い下げを受けたとき」
2007/08/14(火) 登記・測量のQ&A NO.033「建物の合体とは?」
2007/08/01(水) 登記・測量のQ&A NO.032「建物の区分とは?」
2007/07/17(火) 登記・測量のQ&A NO.031「建物の合併とは?」
2007/07/02(月) 登記・測量のQ&A NO.030「建物を分割する時」
2007/06/16(土) 登記・測量のQ&A NO.029「建物を取り壊した時」
2007/06/01(金) 登記・測量のQ&A NO.028「建物を増築・改築した時」
2007/05/21(月) 登記・測量のQ&A NO.027「建物を新築した時」
2007/05/01(火) 登記・測量のQ&A NO.026「家屋番号とは?」
2007/04/12(木) 登記・測量のQ&A NO.025「建物の構造とは?」
2007/03/07(水) 登記・測量のQ&A NO.024「建物の種類とは?」
2007/02/05(月) 登記・測量のQ&A NO.023「用途地域って何?」 1
2007/01/19(金) 登記・測量のQ&A NO.022「敷地権って何?」
2007/01/07(日) 登記・測量のQ&A NO.021「区分建物」