所長日記(ブログ)
コーヒーとサントイッチの法則 2008/12/20(土) 00:35:07
今日は本の紹介をします。
「コーヒーとサントイッチの法則」。
私の知人で経営コンサルティングをしている竹内氏。
このたび標記題名の本を出版致しました。
早速買って読みました。
流石企業研究家です。
ビジネスの裏側を教えて頂きました。
忙しいのに儲からないから脱出する。
なるほど。
読んでみると「目から鱗」とは正にこのことです。
経営者の皆様にお勧めの一冊です。
ちなみにHPはこちら↓
http://www.takeuchimasahiro.com/
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
StyleFM - 渡邊雅史のなべらぢ 2008/12/08(月) 20:51:55
日曜日17:00〜18:00 StyleFM - 渡邊雅史のなべらぢ。
なんとFMラジオに生出演しました。
士業の会の仲間の一人が番組のゲストで呼んでくれました。
スタジオ入る前に
「緊張してます?」
「めちゃくちゃ緊張してます」
「うそー。守田さんが緊張するんですか?」
「そらあ、しますよ!」
と、まあこんなやり取りしているうちに本番が。
トークの途中では
「色が黒いのは現場焼けなんですね、自黒かと思ってました」
「いいえ、もともとはジジロです」
なんて意味不明の会話。
後半では小倉祇園太鼓話題に振ってもらえたので
そこからはいつものように熱くしゃべり始める。
あっという間に1時間が過ぎてお疲れさまー。
ど素人の私が出て大丈夫かと思ってましたが、
上手にリードしてくれたので助かりました。
でも、結構楽しかったですよ。
今回番組に携ったみなさん。
ありがとうございました。
ネットでも配信している局なので一度ご覧ください。
http://www.768.jp/program/naberadi/
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
全国青年調査士会議 2008/11/25(火) 01:18:18
11月22日全国青年調査士会議IN福岡2008が開催されました。
全国の各県から熱い調査士が集まって自由に討論しあうというもの。
司法制度改革により近年始まったADR法や今後の土地家屋調査士の制度について
いろんな見方・考え方など意見を出し合い時間の許す限り議論する。
会場の真ん中に四角く机を置いて数名の大学教授を2名交えたパネラー数名。
ボクシングのリング会場のように取り囲むように椅子を配置。
途中で意見のある人は飛び入り発言もOK。
全員参加型の討論会。
何かを多数決で決めるのではなく、沢山の意見を聞いて自分と向き合う機会がそれによって出来る。
また、各都道府県から集まっているので地域性や慣習なども違い、さまざまなものの見方考え方を知ることが出来ました。
大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
九州はひとつ!を謳い文句に半年以上前から準備に取り掛かり、皆で力をあわせて今回の企画が成功できたと思います。
実行委員長・青年会長・各担当部長・各担当のみなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
交通違反 2008/11/19(水) 21:39:14
久しぶりに交通違反で切符切られてしまいました。
一旦停止をしてなかったようです。
サイレンなった瞬間に分かりました。
多分、悪気が無くて違反していることが多いのでしょう。
これを機に安全運転には今以上に慎重になって
運転することにします。
まあ、ある意味止められて良かったのかもしれませんね!
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
七五三 2008/11/06(木) 00:28:14
七五三のお参り。
次男と一番下の長女。
男の子のお洋服はなんとも味気ないが、女の子の振袖姿は一際
人目を引きますね。
玄関出たとたん近所から一斉に注目。
娘も機嫌よく万遍の笑み。
ところがやはり3歳児。
ボール遊びはするわ、裾踏んでコケルわでせっかくの着付けが
ただ着ただけ状態。
それでもカメラ抱えて連射する親バカでした。
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
サファリパーク 2008/09/19(金) 00:58:26
「サファリパークに行ってきました。」
と言うと、「測量で?」と聞かれ、
現地では「チーターに気をつけてくださいね」
と言われたよ。
そんなわけないだろ!
家族で遊びに行ったんです。
シマウマさんのコーナーでは
前の軽自動車に両側から2頭のシマウマ。
随分サービスのいいシマウマやね。
こんなに車に近づいて。
そのうち軽自動車のバックランプが点灯。
通れなくなったのかな?
次にサイドミラーをたたみ、やっとすり抜け。
次に私の番。
2頭のシマウマが1歩前進。
完全に道をふさがれ、進めない。
そこへ脇からパトロールの四駈が
シマウマめがけて一直線。
慌てて逃げるシマウマ。
実はサービスで車に寄っていたのではなく
車の進路挟んで威嚇しあってたようだ。
シマウマめがけて突っ込んできた
パトロールのお姉さんは
その後シマウマと睨めっこ。
お姉さん強えー!
お姉さん怖えー!
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
子供が遊びが好きな理由 2008/09/01(月) 00:31:02
子供が遊びに夢中になるのは、遊びを通じていろいろなものを
身に付けていくツールだそうです。
友達との人間関係形成や、自分の上手に体を動かす運動能力、
手先を器用に動かすための道具作り。
これらは全て遊びを通して学んでいくそうです。
だから、子供は生まれつき遊ぶようになっているようです。
なるほど、そういわれると私も勉強をせずに遊んでばかりだったなあ。
勉強嫌いだった私にとってすばらしい文章でした。
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
夏休み 2008/08/13(水) 23:45:06
夏休みといえば宿題。
息子の友達J君は小学生。
算数の宿題でした。
---------------------------
問い
10本のバナナがありました。
5本食べました。
残りは何本でしょう?
答え
食べ過ぎ。
----------------------------
??????。
まあ、ある意味正解だが。
算数の問題じゃなかったのかな?
どう判断してよいものか・・・。
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
夏が終わった 2008/07/22(火) 23:05:08
小倉祇園太鼓も終わり、僕の夏も同時に終わりました。
では、良いお年を。(笑)
というわけで、今年の小倉祇園もけが人もなく盛大に開催できました。
各役員の皆さん、子供たちの付き添いの保護者の方、大変ご苦労様でした。
ありがとうございました。
今日から又仕事に復帰してバリバリ働くぞ〜!オー!!!
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
久しぶりの三角点 2008/07/15(火) 20:16:13
久しぶりに三角点を探しに行きました。
三角点って?
国土地理院がつくる基本測量の基準点。
国家の座標を持った大元のやつ。
と一言でいえばそんなところ。
昭和40年につくった四等三角点探しだったのですが、
道案内の載った点の記をたよりにひたすら山道。
後から気づいたのですが裏側から行けば新しい道が出来てました。
疲れ倍増です。
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘