お役立ち情報バックナンバー
2008/03/26(水)
「登記できない建物」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「登記できない建物」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問い
─────────────────────────────
知り合いからビニールハウスのような建物は登記できないと聞き
ましたが、どのような理由で登記できないのでしょうか?
答え
─────────────────────────────
建物を登記するためには、満たさなければならない要件があるの
ですが、ビニールハウスは、その要件を満たしていないために登
記できないのです。
登記の対象となる建物の要件とは、次のようなものです。
(1)屋根および周壁などで外気を分断できること。
(2)土地に固定されていて容易に移動できないこと。
(3)永続的に使用できること。
(4)その建物の目的とする用途に使える状態にあること。
(5)独立した不動産として取引対象となりうるものであること。
これら全部を満足しなければ、建物として登記できません。
ビニールハウスの場合、屋根や周壁の部分がビニールで覆われて
いるだけですから、耐久性に乏しく永続性にも欠けますので、登
記できないのです。
しかし、屋根や周囲にガラスまたはガラス質の板がはめ込まれて
いるような場合は、建物として認められます。
その他、登記の対象とはならない建物には次のようなものがあり
ます。
・コンクリートブロックの上に設置された組み立て式の物置
→容易に移動できるので、定着性があるとは言えず登記できません。
・工事現場に設置されているプレファブの事務所や作業宿舎
→工事終了後に取り壊すことが予定されているので、永続性に欠けます。
また、丸太杭の上に土台を置いて、鎹(かすがい)で固定した
だけのプレハブ建物は、定着しているとはいえないので登記でき
ません。
・住宅展示場のモデルハウス
→これも展示期間が終了すれば取り壊されますので、永続性に欠
け、登記できません。
・建築途中の建物
→建築途中の建物は、その目的とする用途に使える状態にありま
せんので登記できません(建物が完成すれば登記できます)。
以上、身近な例について紹介しましたが、実際には、建物として
登記できるかどうかの判断は、非常に難しい場合があります。
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
バックナンバーリスト
2013/08/05(月) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A119
2013/07/09(火) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A118
2013/05/27(月) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A117
2013/04/11(木) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A116
2013/03/15(金) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A115
2013/02/07(木) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A114
2013/01/07(月) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A113
2012/12/27(木) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A112
2012/12/07(金) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A111
2012/10/23(火) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A110
2012/08/28(火) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A109
2012/07/26(木) 守田靖昭お役立ち情報_登記測量Q&A108
2012/07/02(月) 「論点整理とは」
2012/05/23(水) 「現況把握調査とは」
2012/04/13(金) 「基礎資料の内容と調査図素図とは」
2012/03/26(月) 「事前準備調査とは」
2012/02/29(水) 「進行計画の策定とは」
2012/02/16(木) 「筆界の職権による調査とは」
2012/01/30(月) 「筆界特定の標準処理期間とは」
2012/01/14(土) 「筆界特定の手続き費用とは」