所長日記(ブログ)
住所 2016/04/05(火) 11:36:27
片側二車線の右車線で渋滞中、
助手席の窓からコンコンとノックの音。
知らないおじさんが。
何事かと開けてみると、
「これ、何て読むんですか?」
漢字を聞いてきた。
なるほど、住所が読めなくてナビの
目的地設定が出来なかったんだね。(^.^)
調律 2016/04/04(月) 15:18:20
年に一回のピアノの調律してもらった。
ビフォアフターの違いが分かるほどの音感はないが。(^_^;)
でも、ピカピカにしてくれて、気持ちがいい!
(((o(*▽*)o)))
新年度 2016/04/01(金) 09:41:08
宮地嶽神社一日参り。
さあ、新年度の始まりだー!
桜も満開!!
フレッシュマン、で行くぞ〜!
オー!!\(^o^)/
素読 2016/03/24(木) 13:03:08
ふと目に止まった見覚えのある文字列。
教育勅語やん!
思わず声を出して読み上げてしまう。^ ^
地図の源 2016/03/23(水) 17:13:03
土地家屋調査士会東福岡支部合同役員会の帰り道。
日本測地系、第U系の原点へ。
九州の地図のおおもと。
今は測地系が変わったからズレるんだけどね。
土地家屋調査士 守 田 靖 昭
http://www.to-ki.jp/morita/
登記の守田」で検索
福岡県土地家屋調査士会東福岡支部合同役員会 2016/03/21(月) 14:56:15
合同役員会、懇親会は阿蘇。
土地家屋調査士会のはずだが、なんか違和感。
土地家 調査 工 ?
やはり、知名度の低さを物語ってる。。。(^_^;)
鴨の越冬 2016/03/17(木) 10:47:42
つい先日まで、池一面にいた鴨達が
一羽もいなくなってる。
長い旅路に出たんだね。
元気でね。
また来冬逢おうね!(*^_^*)
坂の上の雲 2016/03/16(水) 23:36:07
今更だけど、坂の上の雲。
隙間時間見つけて読み終わった。
明治時代と言えば日清日露戦争だが、
其れよりも当時の日本人の和魂洋才の
精神がいいね!
見習わなくては。
六千人の命のビザ 2016/03/13(日) 11:38:59
THE歴史烈伝、撮り溜めしたビデオ見よ。
あ、先日読んだばかりの「六千人の命のビザ 杉原千畝」やん。
日本のシンドラーじゃなくて、シンドラーがドイツの杉原千畝なんだって。
たしか何年か前に「夜と霧」読んだ直後に「シンドラーのリスト」が偶然テレビでやってたなぁ。
自分の身が危険にさらされるのを覚悟で、人道を全うする。
もし自分がその立場ならどうしただろう?
礼儀 2016/03/05(土) 13:52:27
おぉぉ、この20代?のお姉さん、メッチャいい!
大型ショッピングモールの売場の隙間、従業員専用の
扉の前で振り返って一礼して出て行った。
ドッサリ資料を抱えて、接客した相手がいるわけでも無く、
誰かが見えるわけでも無く(まあ、偶然目撃したけど)
礼儀を尽くす。
いや〜、良いもの見せてもらいました❗(^.^)