お役立ち情報バックナンバー
2005/03/17(木)
幅員3メートルの市道、道路後退必要か
★★★★★「幅員3メートルの市道、道路後退必要か」★★★★★
問い
------------------------------------------------------------
私は5年前に宅地を相続しました。
子供が大きくなってきたため、古い家を取り壊して新築したいと考えて
近くの工務店に相談したところ、道路の問題を処理する必要があると言
われました。
そこで市役所に相談したところ、前面道路が市道でも幅員が3メートル
しかない場合は道路後退(セットバック)が必要で、それを解決しなけ
れば建築確認が降りないとのことでした。
道路後退(セットバック)とは具体的にどのようなことを言うのでしょ
うか?
また、今後どのような手続きが必要になりますか?
答え
------------------------------------------------------------
古くから道路として機能している4メートル未満の道路であれば(市道
に限らず)、建築基準法42条2項の道路にあてはまることが予想され
ます。
建築基準法は昭和25年に制定されました。
この法律によると、建物を建てることのできる道路は、幅員を4メート
ル以上とする(42条1項)とともに、建物の敷地がこのような道路に2メートル以上接していることが必要と定めました。(43条1項)
そうすると、従来の4メートル未満の道路の幅を拡げることが必要にな
ります。法律を厳格に適用すると、それらの道路沿いに建っている建築
物を撤去する問題が生じてきます。
そこで建築基準法42条2項では、「この規定が適用される時点で、す
でに建築物が立ち並んでいる幅員4メートル未満の道路で、特定行政庁
(役所)が指定したものは、前項(42条1項)の道路とみなし、その
中心線から水平距離2メートルの線をその道路の境界線とみなす」とい
う規定を設けました。
つまり、こうした4メートル未満の道路沿いの建築物をそのまま存置し
ながら、「今後、改築したり新築するときは、元の道路の中心線から2
メートル後退(セットバック)したところまでは道路扱いになります。」
としたのです。
図ではB−2の部分
これによって、建物所有者の財産権を守りながら4メートルの道路と、
それに接道する(建築基準法の趣旨にそった)街並みがしだいに形成さ
れていくことになるわけです。
以上が道路後退の意味です。
次に具体的な手続きですが、道路を挟んで向こう三軒、両隣の土地所有
者と、道路管理者との立会を求めて、道路の境界を確定させて道路の中
心線を割り出します。
中心線が決まったらその線から2メートル後退した点に境界標を設置す
ることになります。図B−2の部分は分筆登記を経て道路用地として役
所に寄付するケースが多いようです。
また、建築する建物の種類や規模によって2メートル以上後退しなけれ
ばならない例もありますので、綿密に事前調査を行い建築計画を立てる
必要があります。
役所によっては分筆登記や所有権移転登記に関する費用を補助してくれ
る場合もありますので、土地家屋調査士か担当窓口へお問い合わせ下さ
い。
いずれにしても、道路にまつわる様々な問題をスムーズに解決するため
には、お隣さんや道路向いの方々と、普段のご近所付き合いを良くして
おくことが重要になります。
もしこのような立会をご近所から求められた場合は、「明日は我が身」
ですので友好的に協力してあげていただきたいと思います。
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌
┏━━━┓土地を識り、人と社会につくす地識人
┃\_/┃土地の境界測量・建物新築登記の専門家
┗━━━┛土地家屋調査士 守 田 靖 昭
〒813-0012
福岡市東区香椎駅東三丁目4番4号
TEL 092-405-8434
FAX 092-405-8435
http://www.to-ki.jp/morita/
「登記の守田」で検索
morita@to-ki.jp
┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
バックナンバーリスト
2010/11/13(土) 「運河用地とは」
2010/10/29(金) 「境内地とは」
2010/10/11(月) 「墓地とは」
2010/09/30(木) 「土地家屋調査士とは」
2010/09/13(月) 「調査士法人とは」
2010/08/24(火) 「公嘱協会とは」
2010/08/09(月) 「調査士会連合会とは」
2010/07/28(水) 「調査士会とは」
2010/07/13(火) 「代位登記とは」
2010/06/27(日) 「嘱託登記とは」
2010/06/14(月) 「職権登記とは」
2010/05/27(木) 「登記所とは」
2010/05/10(月) 「登記官とは」
2010/04/29(木) 「中間地目とは」
2010/04/14(水) 「原野とは」
2010/03/30(火) 「牧場とは」
2010/03/15(月) 「山林とは」
2010/02/27(土) 「池沼とは」
2010/02/11(木) 「鉱泉地とは」
2010/01/29(金) 「塩田とは」