• 土地家屋調査士守田靖昭事務所 トップページ
  • お役立ち情報バックナンバー

お役立ち情報バックナンバー

2011/05/31(火)

「筆界特定制度の筆界とは」

「筆界特定制度の筆界とは」


問い
───────────────────────────
筆界特定制度の「筆界」とは何ですか?
一般的に言う境界とは違うのですか?




答え
───────────────────────────
土地の境界とは、ある土地と隣接する土地との境のことですが、
大別すると「公法上の境界」と「私法上の境界」に分けられます。

この公法上の境界が筆界(ひつかい)となります。

筆界は、「登記」という法律に定められた手続きによって処理
された境界である事から「公法上の境界」とも呼ばれ、個人の
意志で勝手に変更することはできないことになっています。

この「筆界」で囲まれたひとつの土地を「一筆の土地」と呼び、
地番によって区分されている事から、筆界は地番と地番の境と
考えることもできます。

参考図1:
 

現在の土地の筆界は、

(1)明治初期の地租改正により原始的に創設されたもの
(2)その後分筆や合筆により形成されたもの
  (市町村の国土調査や国の地図整備事業も含む)
(3)土地区画整理事業等による換地処分によって新たに形成
されたもの

から構成されています。

また、土地の境界には、筆界のほかに土地所有者の所有権が及
ぶ範囲の境(所有権界)があります。

参考図2:
 

通常は筆界と所有権界は一致しているのが原則ですが、一致し
ない場合があり得ます。

参考図3:
 

例えば、1筆の土地の一部について時効取得や譲渡が認められ
ているため、筆界の変動がなくても、所有権界に変動が生じる
ことがあります。

筆界特定制度は、その名のとおり筆界を対象とする制度ですから、
所有権界の位置についての判断を示すことはできないということ
に注意が必要です。

もし、筆界特定の申請が所有権界に関する内容であった場合は、
その申請は却下されます。

以上のことから筆界は境界(所有権の範囲)と一致することが多い
のですが、一致しないこともあるので、きっちり区別して判断する
必要があります。

(参考資料:法務省民事局パンフレット「筆界はどこ?」、日本加
除出版株式会社「筆界特定制度一問一答と事例解説、日本土地家屋
調査士会連合会「土地家屋調査士筆界特定実務の手引」)


バックナンバーリスト

2011/12/19(月) 「筆界特定の申請手数料とは」
2011/12/08(木) 「1点のみの筆界特定の申請は可能か」
2011/11/25(金) 「筆界特定の法的効力と手続きの構造」
2011/10/30(日) 「筆界特定制度では筆界に争いがあるもの以外は扱わないのか」
2011/10/19(水) 「筆界特定の方法とは」
2011/09/25(日) 「筆界特定の関係人とは」
2011/09/01(木) 筆界特定の対象土地と関係土地とは
2011/06/30(木) 「筆界特定の申請人とは」
2011/06/16(木) 「筆界の特定とは」
2011/05/31(火) 「筆界特定制度の筆界とは」
2011/05/16(月) 「筆界特定制度とは」
2011/04/28(木) 「雑種地とは」
2011/04/12(火) 「公園とは」
2011/03/11(金) 「公衆用道路とは」
2011/02/27(日) 「保安林とは」
2011/02/09(水) 「井溝とは」
2011/01/28(金) 「堤とは」
2011/01/02(日) 「ため池とは」
2010/12/13(月)  「用悪水路とは」
2010/11/30(火) 「水道用地とは」

総数:191件 (全10頁)

前20件 1 2 3 4 5 6 7 >>| 次20件