お役立ち情報
土地や建物に関するトラブルの多くは、当事者がもう少し「土地や建物、境界に関する知識」を持っていれば未然に防ぐことができます。
不動産を守るために必要な役立つ情報を、専門家の立場からわかりやすい表現で提供しています。軽微なトラブルは未然に防ぐことができるよう是非参考にしてください。
無料お役立ちメール
不動産を守るために役立つ情報を、メールで配信しています。
お役立ち情報メール 申し込み・変更・解除
お役立ち情報の配信をご希望の方は、下のボタンを押してください。
(※アドレス変更や、購読解除もできます)
※お役立ち情報の申し込み・変更・解除フォームには暗号化通信(SSL)を採用しております。
お役立ち情報バックナンバー
2015/02/19(木)
登記・測量のQ&A NO.051「田とは」
■■■■お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■
土地家屋調査士の久徳慎也です。
いつもご愛読いただきありがとうございます。
このメールは私と名刺交換していただいた方、私のホームページからお役立ち情報をお申し込みいただいた方に、身近な事例として登記測量に役立つメッセージをお届けしております。
http://to-ki.jp/kyuutoku/
配信の申込み・変更・解除はこちらです。
http://to-ki.jp/kyuutoku/info.asp#mail
なお、過去配信したお役立ち情報を見たい場合は、ホームページの「お役 立ち情報」の「無料お役立ちメール」から入り、「お役立ち情報バックナンバ ー」でご確認ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第051号
「田とは」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は地目の「宅地」についてお話ししました。
宅地とは、建物の敷地及びその維持若しくは効用を果たすために必要な土地のことで、土地の現況及び利用目的に重点を置き、部分的にわずかな差異があっても、土地全体としての状況を観察して定めるものとされていることなどをご紹介しました。
今回は「田」についてお話ししましょう。
問い
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載される地目についておたずねします。
「田」とはどのような土地を指すのでしょうか?
答え
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載されている地目は、土地をその利用状況によって区分したもので、法律によって23種類が定められています。
その法律によると、田(た)は、
「農耕地で用水を利用して耕作する土地」
となっています。(不動産登記事務取扱手続準則 第68条1号)
栽培される作物の種類には制限がありません。
具体的には、下記のような土地を田として扱います。
・稲を栽培する水田
・わさび・はす・ジュンサイなど、用水を利用して栽培する土地
・水田内に設けられた畦畔
・用水の調節管理をする施設
稲を収穫した後、次の作付けまでの間麦などを栽培する裏作を行うような場合でも、その都度地目を変更する扱いはせず、その土地本来の利用目的を見極めるものとされています。
実際には地目が田であるかどうかの判断にはかなりの困難を伴う場合があります。
以上、地目の田について簡単にご紹介しましたが、
もっと詳しくお知りになりたい場合には、お近くの土地家屋調査士に
おたずねください。
今回はここまでです。
次回は、地目の「畑とは」について配信する予定です。
どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。
バックナンバーリスト
2016/04/07(木) 登記・測量のQ&A NO.083「堤とは」
2016/04/03(日) 登記・測量のQ&A NO.082「ため池とは」
2016/03/25(金) 登記・測量のQ&A NO.081「用悪水路とは」
2016/03/17(木) 登記・測量のQ&A NO.080「水道用地とは」
2016/03/11(金) 登記・測量のQ&A NO.079「運河用地とは」
2016/03/09(水) 登記・測量のQ&A NO.078「境内地とは」
2016/02/26(金) 登記・測量のQ&A NO.077「墓地とは」
2016/01/10(日) 登記・測量のQ&A NO.076「宅建主任者とは」
2015/11/26(木) 登記・測量のQ&A NO.075「不動産鑑定士とは」
2015/10/23(金) 登記・測量のQ&A NO.074「行政書士とは」
2015/10/02(金) 登記・測量のQ&A NO.073「司法書士とは」
2015/09/17(木) 登記・測量のQ&A NO.072「測量士とは」
2015/08/16(日) 登記・測量のQ&A NO.071「土地家屋調査士とは」
2015/08/03(月) 登記・測量のQ&A NO.070「調査士法人とは」
2015/07/19(日) 登記・測量のQ&A NO.069「公嘱協会とは」
2015/07/12(日) 登記・測量のQ&A NO.068「調査士会連合会とは」
2015/07/06(月) 登記・測量のQ&A NO.067「調査士会とは」
2015/06/26(金) 登記・測量のQ&A NO.066「代位登記とは」
2015/06/21(日) 登記・測量のQ&A NO.065「嘱託登記とは」
2015/06/11(木) 登記・測量のQ&A NO.064「職権登記とは」
ご相談・お問い合せはこちら
新築登記、分筆測量、地目変更等の不動産(土地・建物)に関するご質問や、測量に関するご質問にお答えします。また、固定資産税を払いすぎているかもしれないとお感じの方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。