所長日記(ブログ)
1年間、ありがとう。 2010/01/16(土) 00:40:52
2008年12月26日に、右足前十字靭帯再建手術をしました。
その時に腱(けん)を留めていたボルトを、2010年1月12日、
取り出す手術をし、先日15日に退院してきました。
病院の配慮で、「ボルトは記念に」と、いっしょに我が家に無事に
帰ってきました。
十日恵比寿神社に行ってきました。 2010/01/10(日) 21:11:37
本日、10日の午後より、福岡市東区の東公園内にある、十日恵比寿神社
に行ってまいりました。
そりゃ、ひとが多いいこと。
不景気で大変の時だから、ここではしっかり神頼みです。
そうしていると、姉が毎年欲しくてたまらなかったという「福満」と書いた
大うちわが当たり、大喜び!(まんぷくと読むみたいです。)
新年そうそう、縁起がいい。
お正月には、凧あげて〜。 2010/01/03(日) 17:18:23
皆様、あけましておめでとうございます。
6日間のお正月休みも、終わろうとしています。
昨日、長崎は五島出身の義理の兄が、五島の伝統民芸品のバラモン凧を
お土産にくれまして、今朝になって息子・清道が「あげたい!」と言ってき
かない。
「飾るだけの物で、実際にはあがらないだろう。」と思いながら遠賀川中ノ島
へ行ってみた。
なんと、ポッと手を離すだけで、スルスル〜スルスル〜。
見事、立派にあがっていきました。約30年ぶりくらいでしょうか。
またこれが非常に楽しいではあ〜りませんか。
こういった光景もなかなか見ないようになりました。
明日から仕事、がんばっていきます。
もちつき完了。 2009/12/30(水) 08:50:26
我が家で恒例のもちつきを行いました。
息子、清道も年々おもちを丸める作業もどうにか?、なんとなく出来るよう
になり、楽しくもちつきを行いました。
つきたてのおもちはとてもおいしく、丸める時間よりも食べてる時間の
方が長い気がしましたが、新年を迎える準備がひとつ完了しました。
景気回復の見通しはなく今後のことを考えると不安ではありますが、
健康で明るく、笑顔を絶やさず、乗り超えたいものです。
今年の漢字は「新」でした。 2009/12/12(土) 08:19:50
昨日発表された今年一年の世相を表す漢字一文字は「新」でした。
確かにそのとおり、新しいものが出てきたり、新しく変わったり。
私自身も、景気低迷で大変な一年、今までとは違う新しい一年だった
と思います。
来年に向けて、また新たな一歩を踏み出さないといけません。
逃がした魚は大きい! 2009/12/07(月) 20:18:04
今朝、家を出て事務所に向かっていると、芳雄橋近くの路上で何か跳ねている。
「わっ、何か車にひかれている。」
近づいてみると、「ペロ〜ン、ペロ〜ン」と跳ねている平目である。
「これは拾って食べるしかない!!!!」
私の胃袋が「カモ〜ン!カモ〜ン!」と手招きしています。
車を停め、後続の車を先に行かせていると、すぐそばの信号待ちの
運転手が拾ってしまいました。ガッカリ。写真なんて撮る間もありません。
※土曜日の「第九」は大盛況でした。
「第九」今日、いよいよ本番! 2009/12/05(土) 07:49:10
前々回、お知らせしていましたが、「第九」今日が本番です。
昨夜は、九州交響楽団の方々とリハーサル練習でしたが、やはり
すばらしい音色!一人ひとりを見ていると、プライド高そう。
そうでしょう。皆さん、一流です。
申し訳ない気さえします。
今夜は、がんばってすばらしい「第九」を嘉穂劇場から飯塚市全域に
響かせ、平和で愛に包まれたふるさとにしていきたいと思っています。
九州場所もクライマックス! 2009/11/27(金) 07:18:47
昨日、福岡国際センターの前を通ると、賑わってます。
大相撲九州場所。
いつもこの時期、福岡市内のあちらこちらで、若い力士を見かけます。
「そう言えば、相撲を観に行ったのは20年くらい前だな〜。」
なんて思いながらスーツ姿で歩いていると、すれ違う力士が私に頭を下げた。
私の後輩が「赤間さん、相撲協会の人と間違われてますよ。」
ガビ〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!
「第九」で大苦戦!(シャレです。) 2009/11/22(日) 17:56:51
12月5日(土)嘉穂劇場で行われます、第九コンサートに向けて
毎週金曜日の練習に励んでおります。
23年前、高校生の時に初出場して、これまで何回か出て、約10年
ぶりです。
忘れている細かい所をチェックしながら、がんばっております。
お時間のある方は、ぜひお越しください。
12月5日(土)18時開演。
(写真は左が22年前の楽譜、右が現在の楽譜)
観世流飯塚定期能 (飯塚de能) 2009/11/14(土) 09:28:11
我がまち飯塚に能のプロ、能楽師がいらっしゃいます。
木月達雄さん(国の無形文化財保持者)、娘さんの木月晶子さん。
その道を究め、ひたむきに貫き通す姿には、「プロの魂」というものを
感じさせられます。
私は、自分自身の座標軸のブレを定期的に修正するために、年に2回開催
されています、その「観世流飯塚定期能」に足を運びます。
次回は、イイヅカコスモスコモンにて平成22年3月21日(日)
13時開催です。いかがでしょう?
おすすめです。来場されたい方は、ご連絡ください。