所長日記(ブログ)
山笠も終わり、夏 本番!!! 2010/07/16(金) 21:36:32
15日、午前4時59分、櫛田神社に一番山笠中洲流を立派に奉納。
4歳の息子、清道(せいどう)も、3つのすべての清道を回り、5キロの
全コースを元気に走り抜きました。
「途中でぐずりだすのでは・・・」と心配していましたが、案外、親が
思っているより子どもは成長しています。
平成22年度 一番山笠・中洲流 2010/07/11(日) 10:45:49
7月11日、午前5時59分舁き出しの「朝山」に参加してきました。
青年会議所で一緒だった先輩ともお会いし、20分の短いコースですが、
夜の街中洲の表情と打って変わって、早朝の新鮮な空気の中、幸せな時間
を過ごさせて頂ました。
今年は七年ぶりの一番山!
博多山と飯塚山の両方の参加は、体力的に年々厳しくなってきていますが、
勇壮な山を、綺麗に奉納したいと思います。
アメリカの境界標 2010/07/10(土) 15:59:59
以前、飯塚に住んでて、事情があってアメリカに移った御夫婦が
送ってくれました。
どのように使うかは、よく分からないのですが。
面白いものです。
今年も飯塚山笠、始まります。 2010/06/28(月) 07:57:31
昨日は、飯塚市民祭山笠 新流の「台飾り」が行われ、今年の山笠が
完成しました。
今年は、飯塚山笠復活40周年ということで、7月4日(日)に
集団山見せが行われるため、どこの流れも例年よりも忙しくしています。
新流の山笠完成間際に、うちの息子が乱入!
子どもだから許されますが、ウルトラマンのポーズで「写真!」と催促。
親としては、ひやひやで、周りは暖かく笑ってくださり、感謝、感謝。
時は止まらない 2010/06/18(金) 01:03:17
私は最近、思います。
若い頃(幼い頃)よりも、一年とか一ヶ月とか一日とか・・・、
時間が経つのが早く感じる。
地球の自転の早さが、早くなる訳はありませんよね〜。
一瞬一瞬を、一瞬懸命に生きるしかありません!
温かさを感じる社会に・・・。 2010/06/15(火) 08:07:13
数年前から思ってましたが、コンビニやスーパーのレジでおつりを渡される時、
レシートをおつりの下に敷くようにして、店員さんが自分の手とお客さんの
手が触れないようにしておつりを渡すケースが多くありません?
「俺の手は汚くありません!!」って言いたくなる時があります。
うちの妻に話すと、「風邪の菌など付かないから、こっちにとってもかえって
いいんじゃない。」とケロッとしてます。
そうかもしれなけど、おつりも落としやすくなるはず・・・。
温かさ、思いやりのある社会でありたいと、私は思います。
専門職団体連絡協議会「無料相談会」 2010/06/07(月) 08:10:47
6月5日(土)、土地家屋調査士、司法書士、弁護士、弁理士、税理士、行政書士、
公認会計士、社会保険労務士、不動産鑑定士の9つの専門職が一致団結する
専門職団体連絡協議会の「無料相談会」がイイヅカコミュニティーセンター
で行われました。
市民のいろんな悩みに、私たちスペシャリストが親切丁寧にアドバイスし、
私たちの存在価値を再確認し、これからも私自身の使命を果たすことを再度、
決意を新たにした一日でした。
福岡県土地家屋調査士会第69回定時総会 2010/06/01(火) 08:09:06
数日遅れのブログ更新ですが
5月28日(金)、福岡県土地家屋調査士会第69回定時総会及び
土地家屋調査士制度制定60周年記念式典が開催されました。
毎年、この総会で、土地家屋調査士登録30年、40年の方々等の表彰が
行われますが、我が事務所で修行し開業された方2名が、偶然今年、
30年と40年と同時に表彰され、父、泰雄も喜んでいました。
魁皇(筑豊出身)1000勝達成! 2010/05/24(月) 06:43:50
昨日の大相撲夏場所千秋楽、地元筑豊(直方)出身魁皇が9勝目をあげ、
同時に大横綱千代の富士に次ぐ史上2人目の通算1000勝を達成しました。
1988年春場所が初土俵で、22年間現役でがんばっているだけでも
頭が下がりますが、「ここまできたら、納得いくまで相撲をとる。」と発言。
その姿に勇気をもらいます。がんばれ、魁皇!!
2010飯塚国際車いすテニス大会 2010/05/17(月) 07:18:42
木曜日から行われた「2010飯塚国際車いすテニス大会」
昨日は最終日。それぞれの種目で決勝戦が行われました。
注目の男子シングルスメーン。北京パラリンピック金メダリストの
国枝慎吾選手が優勝。5連覇を達成しました。
ここ1週間は、街のあちこちで明るい国内外の車いすの選手の姿で
賑わいました。
国際大会で日本で唯一飯塚で毎年行われるこの大会。
また来年も飯塚(日本)へのお越しをお待ちしています。