• 都築測量登記事務所 トップページ
  • お役立ち情報バックナンバー

お役立ち情報バックナンバー

2012/04/06(金)

登記・測量のQ&A NO.082「ため池とは」

■■■■登記の都築 お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■

土地家屋調査士の都築 功です。

いつもご愛読いただきありがとうございます。

────────────────────────────────

今朝、小学校の入学式に向かうかわいいスーツ姿のお子さんと、着物姿のお母さんを見かけました。
毎日不安定な気候で、桜の花もいつもなら満開の頃なのに、今年はまだ7分咲きくらいでしょうか?

なかなか冬物のコートやセーターがクリーニングに出せず、タンスの中がすっきりしません。
春の穏やかな日が待ち遠しい今日この頃です。

────────────────────────────────




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第082号
「ため池とは」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は「用悪水路」についてお話ししました。
水を供給するための水路(用水)の内かんがい用の水路及び、使用後の水を排泄するための水路(悪水)を「用悪水路」として取り扱うことなどをご紹介しました。

今回は地目の「ため池」についてお話ししましょう。


問い
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載される地目についておたずねします。
「ため池」とはどのような土地を指すのでしょうか?


答え
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載されている地目は、土地をその利用状況によって区分したもので、法律によって23種類が定められています。

その法律によると、ため池(ためいけ)は、
「耕地かんがい用の用水貯留池」
となっています。(不動産登記事務取扱手続準則 第68条17号)

公有水面下の土地以外の水面下の土地で、耕地をかんがいする目的で用いいる水の貯留地を「ため池」として扱います。

かんがい用水として用いない場合には「池沼」となります。

一般に「ため池」とは、人工的に用水を貯留する目的で作られた池を指しますが、登記手続では、天然のものであるか人工のものであるかは問わず、その目的で判断します。

ですから、自然にできた池であっても、かんがい用水として用いる場合には、「ため池」として取り扱います。


以上、地目のため池について簡単にご紹介しましたが、
実際には、地目がため池であるかどうかの判断にはかなりの困難を伴う場合があります。

もっと詳しくお知りになりたい場合には、お近くの土地家屋調査士に
おたずねください。


今回はここまでです。
次回は、地目の「堤」について配信する予定です。

どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。

────────────────────────────────

私達、土地家屋調査士は市民生活と密接に関係する土地・建物について、登記・測量の分野で深く関わっております。

ご質問、ご相談は、土地家屋調査士事務所をご活用下さい。




【発行所】
愛知県長久手市岩作向田22-2
 都築測量登記事務所
  土地家屋調査士 都築 功

TEL O561-64-2577 FAX 0561-64-2578
E-mail tsuduki@to-ki.jp
URL http://www.to-ki.jp/tsuduki/




バックナンバーリスト

2014/10/17(金) 登記・測量のQ&A NO.161「建築制限とは」
2014/10/10(金) 登記・測量のQ&A NO.160「様々な宅地の定義」
2014/10/03(金) 登記・測量のQ&A NO.173「海・川・湖と陸地の境」
2014/09/26(金) 登記・測量のQ&A NO.172「所有権界・占有権界とは」
2014/09/19(金) 登記・測量のQ&A NO.171「筆界とは」
2014/09/12(金) 登記・測量のQ&A NO.170「登記の順番」
2014/09/05(金) 登記・測量のQ&A NO.169「登記される事項」
2014/08/28(木) 登記・測量のQ&A NO.159「農地転用とは」
2014/08/22(金) 登記・測量のQ&A NO.158「保留地とは」
2014/08/08(金) 登記・測量のQ&A NO.157「仮換地とは」
2014/08/01(金) 登記・測量のQ&A NO.156「換地とは」
2014/07/24(木) 登記・測量のQ&A NO.155「土地区画整理事業とは」
2014/07/17(木) 登記・測量のQ&A NO.154「市街化調整区域とは」
2014/07/10(木) 登記・測量のQ&A NO.153「市街化区域とは」
2014/07/04(金) 登記・測量のQ&A NO.152「都市計画区域とは」
2014/06/27(金) 登記・測量のQ&A NO.151「地籍調査とは」
2014/06/20(金) 登記・測量のQ&A NO.150「国土調査とは」
2014/06/13(金) 登記・測量のQ&A NO.149「住居表示とは」
2014/06/06(金) 登記・測量のQ&A NO.148「用途地域とは」
2014/05/30(金) 登記・測量のQ&A NO.147「敷地権とは」

総数:450件 (全23頁)

前20件 |<< 12 13 14 15 16 17 18 >>| 次20件