お役立ち情報バックナンバー
2024/04/11(木)
登記・測量のQ&A_442「宅地建物取引士とは」
■■■■登記の都築 お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■
土地家屋調査士の都築 功です。
いつもご愛読いただきありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第442号
「宅地建物取引士とは」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は、「不動産鑑定士」について概要をお話しました。
今回は、「宅地建物取引士」について概要をお話しします。
問い
------------------------------
不動産に関する資格に「宅地建物取引士」がありますが、どのような役割を担っているのでしょうか?
答え
───────────────
宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)は、宅建業法で定める宅地建物取引士資格試験に合格し、試験を実施した都道府県知事の資格登録を受け、宅地建物取引士証の交付を受けた者をいいます。一言で言えば「不動産取引の専門家」です。
宅地建物を取引する業者(いわゆる不動産屋さん等)の事務所には、その事務所ごとに、法律に基づいた数の専任の宅地建物取引士を置かなければなりません。
専任の宅地建物取引士は、宅地や建物の取引の際(契約を結ぶ前)に、関係する権利や法令上の制限、取引の条件などで特に重要な事柄について、それらを記載した「重要事項説明書」を交付し説明することになっています。
以前は、「宅地建物取引主任者」と呼ばれていましたが、法改正により2015年から「宅地建物取引士」となりました。
宅地建物の売り買いなどの際にお世話になっている方も多いことと思います。
土地家屋調査士との業務上の関わりとしましては、司法書士や行政書士と同じように連携が必要な場合も多くあります。
尚、宅地建物取引士の詳しい内容につきましては、財団法人不動産適正取引推進機構のホームページをご覧ください。
財団法人 不動産適正取引推進機構のホームページ
https://www.retio.or.jp/
以上、「宅地建物取引士」について簡単にご紹介しました。詳しくお知りになりたい場合は、お近くの土地家屋調査士におたずねください。
今回はここまでです。
次回は、「調査士会」について配信する予定です。
どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。
───────────────
私達、土地家屋調査士は市民生活と密接に関係する土地・建物について、登記・測量の分野で深く関わっております。
ご質問、ご相談は、土地家屋調査士事務所をご活用下さい。
【発行所】
愛知県日進市北新町東口論義25番地
メルヴェーユ45 B306号
土地家屋調査士都築測量登記事務所
土地家屋調査士 都築 功
TEL 0561-56-0384 FAX 0561-56-0385
E-mail tsuduki@to-ki.jp
URL http://www.to-ki.jp/tsuduki/
バックナンバーリスト
2019/07/19(金) 登記・測量のQ&A NO.315「分譲マンション土地の持分」
2019/07/01(月) 登記・測量のQ&A NO.314「マンション所有者と敷地の権利」
2019/06/17(月) 登記・測量のQ&A NO.313「分譲マンションの敷地はどこまでか」
2019/06/02(日) 登記・測量のQ&A NO.312「二世帯住宅の建物登記」
2019/05/19(日) 登記・測量のQ&A NO.311「仮換地上の建物の登記」
2019/05/06(月) 登記・測量のQ&A NO.310「プレハブ建物の登記」
2019/04/21(日) 登記・測量のQ&A NO.309「ビニールハウスは登記できるか」
2019/04/07(日) 登記・測量のQ&A NO.308「新築建物が登記可能になる時点」
2019/03/17(日) 登記・測量のQ&A NO.307「通行地役権を設定したい」
2019/03/03(日) 登記・測量のQ&A NO.306「信用できる土地の境界杭」
2019/02/16(土) 登記・測量のQ&A NO.305「買った土地の面積が少ない」
2019/02/03(日) 登記・測量のQ&A NO.304「購入した土地に滅失忘れ建物」
2019/01/20(日) 登記・測量のQ&A NO.303「相続した山林の場所探し」
2019/01/04(金) 登記・測量のQ&A NO.302「20年前に建てた建物の登記」
2018/12/19(水) 登記・測量のQ&A NO.301「国有地の払い下げを受けたとき」
2018/11/17(土) 登記・測量のQ&A NO.300「建物を合体した時」
2018/12/02(日) 登記・測量のQ&A NO.299「建物を区分したい時」
2018/11/01(木) 登記・測量のQ&A NO.298「建物を合併したい時」
2018/10/17(水) 登記・測量のQ&A NO.297「建物を分割したい時」
2018/10/03(水) 登記・測量のQ&A NO.296「建物を取り壊した時」