お役立ち情報バックナンバー
2024/02/25(日)
登記・測量のQ&A_430「保留地とは」
■■■■登記の都築 お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■
土地家屋調査士の都築 功です。
いつもご愛読いただきありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第430号
「保留地とは」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は、「仮換地」について概要をお話しました。
今回は、「保留地」について概要をお話しします。
問い
------------------------------
宅地造成に関して「保留地」という言葉を聞きました。
保留地とはどんなものなのでしょうか?
答え
───────────────
土地区画整理事業では、宅地利用の増進を図るために、区画を割り直して土地を入れ替えする換地手法が用いられます。
土地区画整理事業の施行者は、換地計画の際に宅地の一部を換地として定めないで、保留地(ほりゅうち)として定めることができます。
参考図:
保留地は、分譲して事業の費用に当てたり、一定の用途に使用する目的で定められます。
保留地は、土地区画整理事業によって生み出された新規の宅地ですので、換地処分がなされる前の段階では登記がありません。
しかし、土地の登記がされる前に建物を建築することは可能です。
保留地の登記は、換地処分の公告があった翌日に、施行者を所有者として保存登記され、その後、保留地購入者への所有権移転登記がなされることになります。
尚、事業の施行者が販売する保留地は不動産会社を経由しないため、仲介手数料が掛かりません。
以上、保留地について簡単にご紹介しました。
今回はここまでです。
次回は「農地転用」について配信する予定です。
どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。
───────────────
私達、土地家屋調査士は市民生活と密接に関係する土地・建物について、登記・測量の分野で深く関わっております。
ご質問、ご相談は、土地家屋調査士事務所をご活用下さい。
【発行所】
愛知県日進市北新町東口論義25番地
メルヴェーユ45 B306号
土地家屋調査士都築測量登記事務所
土地家屋調査士 都築 功
TEL 0561-56-0384 FAX 0561-56-0385
E-mail tsuduki@to-ki.jp
URL http://www.to-ki.jp/tsuduki/
バックナンバーリスト
2011/03/01(火) 登記・測量のQ&A NO.064「職権登記とは」
2011/02/03(木) 登記・測量のQ&A NO.063「登記所とは」
2011/01/14(金) 登記・測量のQ&A NO.062「登記官とは」
2010/12/17(金) 登記・測量のQ&A NO.061「中間地目とは」
2010/11/19(金) 登記・測量のQ&A NO.060「原野とは」
2010/10/21(木) 登記・測量のQ&A NO.059「牧場とは」
2010/07/02(金) 登記・測量のQ&A NO.058「山林とは」
2010/02/06(土) 登記・測量のQ&A NO.057「池沼とは」
2009/10/20(火) 登記・測量のQ&A NO.056「鉱泉地とは」
2009/07/01(水) 登記・測量のQ&A NO.055「塩田とは」
2009/05/07(木) 登記・測量のQ&A NO.054「鉄道用地とは」
2009/02/04(水) 登記・測量のQ&A NO.053「学校用地とは」
2009/01/03(土) 登記・測量のQ&A NO.052「畑とは」
2008/11/05(水) 登記・測量のQ&A NO.051「田とは」
2008/08/03(日) 登記・測量のQ&A NO.050「宅地とは」
2008/07/01(火) 登記・測量のQ&A NO.049「地図訂正とは」
2008/05/30(金) 登記・測量のQ&A NO.048「地目変更とは」
2008/04/25(金) 登記・測量のQ&A NO.047「地積更正とは」
2008/03/27(木) 登記・測量のQ&A NO.046「合筆できない土地」
2008/02/06(水) 登記・測量のQ&A NO.045「分筆できない土地」