• 都築測量登記事務所 トップページ
  • お役立ち情報バックナンバー

お役立ち情報バックナンバー

2016/01/07(木)

登記・測量のQ&A NO.224「傾斜地がある土地の境界」


■■■■登記の都築 お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■

土地家屋調査士の都築 功です。

いつもご愛読いただきありがとうございます。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第224号
「傾斜地がある土地の境界」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は、「信用できる土地の境界杭」について概要をお話しました。
今回は、「傾斜地がある土地の境界」について概要をお話しします。


問い
------------------------------------------------------------------
私の土地は、次図のようにお隣さんより2メートル低くなっています。



私は今までフェンス部分(法肩)が境界だと思っていたのですが、先日お隣さんがAの部分(法尻)に擁壁工事を行いたいと言ってきました。お隣さんは、Aの部分(法尻)が境界だと思っているようです。

土地の境に傾斜地部分(法面)がある場合、境界はどの位置に来るのが一般的なのでしょうか。

答え
────────────────────────────────
傾斜地部分(法面)は高い方の土地に属する事が多いようですので、境界の位置はAの部分(法尻)が一般的と言えそうです。

しかし、実際には法肩だったり、法面の中間という事もあり得ますので、一概に法尻を境界と決めつける事はできません。

土地の境界がはっきりしないまま放置しておくと境界トラブルを招く恐れがありますので、これを機会にはっきりさせておく事をお勧めします。

境界の根拠となる図面の調査と測量を行い、境界をはっきりさせた上で隣接する土地所有者の承認印を押印してもらった「境界確定図」があれば、将来にわたって境界のトラブルを防ぐことができます。


以上、傾斜地がある土地の境界について簡単にご紹介しました。詳しくは、お近くの土地家屋調査士におたずねください。

今回はここまでです。
次回は「新築建物が登記可能になる時点」について配信する予定です。

どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。

────────────────────────────────

私達、土地家屋調査士は市民生活と密接に関係する土地・建物について、登記・測量の分野で深く関わっております。

ご質問、ご相談は、土地家屋調査士事務所をご活用下さい。


【発行所】
愛知県日進市梅森台二丁目260番地 
梅森ビル2階 日進測量設計(株)内

 土地家屋調査士都築功事務所
  土地家屋調査士 都築 功

TEL O52-848-8373 FAX 052-848-8374
E-mail tsuduki@to-ki.jp
URL http://www.to-ki.jp/tsuduki/

バックナンバーリスト

2014/10/17(金) 登記・測量のQ&A NO.161「建築制限とは」
2014/10/10(金) 登記・測量のQ&A NO.160「様々な宅地の定義」
2014/10/03(金) 登記・測量のQ&A NO.173「海・川・湖と陸地の境」
2014/09/26(金) 登記・測量のQ&A NO.172「所有権界・占有権界とは」
2014/09/19(金) 登記・測量のQ&A NO.171「筆界とは」
2014/09/12(金) 登記・測量のQ&A NO.170「登記の順番」
2014/09/05(金) 登記・測量のQ&A NO.169「登記される事項」
2014/08/28(木) 登記・測量のQ&A NO.159「農地転用とは」
2014/08/22(金) 登記・測量のQ&A NO.158「保留地とは」
2014/08/08(金) 登記・測量のQ&A NO.157「仮換地とは」
2014/08/01(金) 登記・測量のQ&A NO.156「換地とは」
2014/07/24(木) 登記・測量のQ&A NO.155「土地区画整理事業とは」
2014/07/17(木) 登記・測量のQ&A NO.154「市街化調整区域とは」
2014/07/10(木) 登記・測量のQ&A NO.153「市街化区域とは」
2014/07/04(金) 登記・測量のQ&A NO.152「都市計画区域とは」
2014/06/27(金) 登記・測量のQ&A NO.151「地籍調査とは」
2014/06/20(金) 登記・測量のQ&A NO.150「国土調査とは」
2014/06/13(金) 登記・測量のQ&A NO.149「住居表示とは」
2014/06/06(金) 登記・測量のQ&A NO.148「用途地域とは」
2014/05/30(金) 登記・測量のQ&A NO.147「敷地権とは」

総数:450件 (全23頁)

前20件 |<< 12 13 14 15 16 17 18 >>| 次20件